「奇跡なんだ。」

終わったー!

私の1月15日は、この言葉がピッタリ。

ただ、まだ完全に終わったー!じゃないのよ。

受験生を抱えているオカンは、

頭が痛いのでありますな。

頼む!

自分も込みで

試験が全て終われー!!

桜咲く「合格」よ来れー!

完全に頭の中がパンパンになり

私の心の拠り所

お寺に神社と日を変えながらお参りしました。

人混みを避けた 

この日は、1月13日

宝塚市 中山寺

https://www.nakayamadera.or.jp/

子供を授かった時から

参拝を欠かさない中山寺。

●十年前やったら

画像を出してお参りしたとネットに出したら

「お子さん授かったんですか?」と

コメントがあるぐらい有名なお寺です。

8月9日「星下り」も大好きで

私は、

夜の勇壮な梵天奉幣を見せて頂きました。

(宝塚市無形民俗文化財に指定されています。)

星下りについて。

(抜粋させて頂いております。)

8月9日(ここのかび)は

西国三十三所の観音さまが星にのって

中山寺に集まる日です。

星下り(ほしくだり)という名の由来は、

その三十三所の観音さまが来迎されるお姿が

あたかも星が降るようであるからとされています。

この日にお参りすると

三十三所の観音霊場すべてに

お参りしたのと同じだけの

功徳があるといわれています。

私は、

亡き親友と過ごした居心地の良い宝塚

知らない人とでも

和やかにお喋りして楽しい場所

宝塚が大好き!

さて、中山寺でのおみくじ。

厳しいお言葉でも受け止めます!

ドキドキ…

あれ?

またも!!「大吉」でございました!!

有り難い言葉も頂き

合格祈願で一緒に参拝していた

我が子も驚いてます。

謙虚な気持ちで

素直に嬉しい。

私にとっては、「奇跡」

2つの神社とお寺での「大吉」

この勢いに乗って

合格

今までの努力が実る事を

祈るばかりのオカンです。

私と同じ立場の方にも

良い知らせが届きますように!

受験生は、踏ん張るんだよー!!

(この後、またまた奇跡が起こったのよ。)

次回につづく…